かならずお読みください注意事項

ちょっとアクセス解析でも... という話

結果の図

0 はじめに

このホームページには、職場の業務で関係したいろいろな分野のことを書いています。このためよく言えば多様な、悪く言えば雑多な話題がだらだらとまとまりもなく、きれいな結末もなく、中には中途半端で止まっているものもあります。

それでも多くの方に閲覧していただき、大変ありがたいことと思います。またいくらかでもその方々のお役に立つことができているようで、これもうれしく思います。

そこでどのページを読む人が多いのだろうか?これが何年も気になっていたのですが、なかなか機会がなくて今まで取り組んできませんでしたが、今回簡単なアクセス解析をしてみました。

1 方法と結果

Google Analytics は無料で利用できるアクセス解析です。これを使い8月から9月までのある一週間で閲覧の多いページはしらべてみた結果は以下の通りでした。

  1. 車いすメンテナンスコトハジメ
  2. ゲームパッドを活用しよう
  3. 車いすメンテナンスコトハジメ2 パンクの修理
  4. 車いすメンテナンス番外 ワイヤの交換
  5. 月ヶ瀬離床センサ 作り方

以下省略

これらのページの傾向は、車いす関連、修理関連、工作関連、パソコン関連がそれよりやや少ないです。そしてコミュニケーション関係は10位以内にひとつも入っていませんでした。

2 まとめ

人気のあるテーマは、車いすではタイヤ関係、パソコンでは外部スイッチの接続方法、そして離床センサのようです。

とかくありがちな問題を何とか自分で解決、改善に向かって行こうとしている人たちの姿が想像できます。たしかに自分でできると経済的なメリットもなかなか大きく、魅力的な取り組みなのでしょう。反対に見ると、経済的ゆとりが少ないなかで何とかしなくてはならない厳しい事情もあるのかもしれません。

意外なのがワイヤの交換です。ワイヤなど滅多に切れるものではありません。私も数年に一回やる程度です。しかし患者さんが使用している車いすのワイヤが切れると、にっちもさっちもいかなくて多くの人が困ります。はやくなんとかしなくてはいけない時にこれに取り組むことになった人がお読みになっているのかもしれないと想像しています。特に余ったワイヤを無理に切ると工具を壊すことがありますが、こちらで説明した方法は実に簡単にきれいに切ることができます。たまたま自分で作業したときに写真をとったので文章もつけてまとめました。お役に立ててよかったです。

とはいえリハビリテーション工学科の仕事は、ニーズの大小を超えて広い分野にわたっています。福祉機器と言っても、多くの人が使用しているものから、ごく少数の人が使っていているものまでいろいろあります。そして利用者が少なくて一般にはあまり知られていないけれどそれがないと生活がむつかしくなる人もおられます。このように人数の多寡に係わらずその人その人のために仕事が回ってきますので、このホームページのように雑多な様子になってしまうわけです。

これからもこの雑多なホームページをご利用いただけるようにがんばっていきたいと思います。

3 おわりに

若い職員にタイヤの空気入れをやってもらったら、ちっとも空気がはいらないことがありました。ポンプ片手に本人も首をひねっていましたが、できると思っていたけど実際やってみると実はうまくできなかった、ということはよくある様です。

また高齢の患者さんの方がよほど空気いれの経験もあり、できることなら自分でやりたいのが本心でしょう。そんな患者さんのご要望に添えるように、このような基本的な技能は多くの人に身につけてほしいものと考えています。

参考URL

Google Analytics関係


2018/09/07 公開

研究企画課リハ工学科にもどる