富山県医療的ケア児等支援センター

医療的ケア児とは?

医学の進歩を背景として、NICU等に長期入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な児童のことで、日本には約2万人いると推計されています。 歩ける医療的ケア児から寝たきりの重症心身障害児など、児童の状態や必要なケアは個々に異なります。 医療的ケアには、気管切開部の管理、人工呼吸器の管理、吸引、在宅酸素療法、胃ろう・腸ろう・胃管からの経管栄養、中心静脈栄養等があります。

医療的ケア児等コーディネーターとは

医療的ケア児やそのご家族が地域で安心して生活できるよう、保健・医療・福祉・教育等のサービスを総合的に調整し、必要なサービスを紹介するとともに、関係機関と医療的ケア児及びその家族をつなぐ支援を行います。

富山県リハビリテーション病院・こども支援センターを受診したことはありませんが、相談できますか?

相談できます。主治医と連絡を取らせていただく場合があるかもしれません。

体調が落ち着いてきたので、保育園の入園を考えています。受け入れてくれるところはありませんか?

まずはご自宅から通える範囲で受け入れ先を探すことになります。お子様の医療的ケアの内容やこれまでの経緯を聞かせていただき、主治医のご意見をもとに、一緒にさがしましょう。

退院して在宅での生活に少し慣れて、体調も安定してきました。訪問看護には来てもらっていますが、買い物や美容院にもいけないので、2~3時間でも預かってもらえる場所はありませんか?

お子さんの医療的ケアの内容によって、受け入れ先は変わります。また障害福祉サービスを利用する場合は、サービスの支給申請をお住まいの市町村にする必要がありますので、利用の流れをご説明します。

PAGE TOP