臨床工学技士

臨床工学技士募集要項

正規職員

臨床工学技士 正規職員 募集要項

職種
臨床工学技士(正規職員)
 今後も需要が高まることが予想される回復期・慢性期病院では、医療機能の高度化に適応できる人材を求めています。
 チームの一員として意欲をもって積極的に業務を遂行するとともに、臨床工学技士として各種認定資格の取得を目指す方を募集します。
採用の時期
随時 ※採用後6ヶ月間は試用期間とします。
職務内容
院内の医療機器(人工呼吸器、排痰補助装置、生体情報モニタ、輸液・シリンジポンプ、除細動器、AED、麻酔器、手術顕微鏡、電気メス等)および在宅医療機器にかかる臨床及び管理、保守業務                医療機器安全管理業務                医療ガス、電気、情報、電波等設備の安全管理業務   関連機関、在宅医療に関わる連携業務
募集人数
1名程度
応募資格
臨床工学技士免許を取得している方          呼吸管理、医療機器管理等に関する認定資格を有することが望ましい
応募手続
【応募書類】
履歴書、身上調書(面接カード不要)、業務実績書
臨床工学技士免許の写し、関連業務認定資格証明書の写し履歴書には、写真(3か月以内撮影)を貼付してください。履歴書、身上調書、業務実績書は自筆で記入ください。 様式は、病院HPからダウンロードできます。                                                                                                   【応募締切日】 随時受付               ①持参:受付時間 8時30分~17時 ②郵送:随時   ※応募書類は、封筒表面に「臨床工学技士応募書類在中」と朱書きし、下記まで持参または簡易書留で郵送してください。                       ※応募書類は選考以外の目的には使用しません。      なお、応募書類の返却はしませんのでご了承下さい。      ※試験当日まで、見学を推奨します。下記問い合わせ先までご連絡ください。                                  
申込先及び
問合せ先
富山県リハビリテーション病院・こども支援センター経営管理課
〒931-8517 富山市下飯野36番地 TEL:076(438)2233
e-mail:keieikanri01@toyama-reha.or.jp
選考方法
【試験日】随時 ※詳細は応募者に別途連絡します。
【会場】富山県リハビリテーション病院・こども支援センター                       【内容】小論文(750文字以内)適性検査(対人業務への適性等に関するスクリーニングテスト)面接試験(主として、人柄・専門知識に係る口頭試験)
【合否の通知】当該試験の合否および合格者には採用内定を書面で通知します(試験実施後概ね3週間程度)
給与等
【基本給】4年制大卒:232,500円、短大・専門学校3卒:223,800円 ※経験者は当法人給与規程により計算
【手当】特殊勤務手当(8,080円/月)、時間外勤務手当、休日勤務手当、扶養手当、住居手当、通勤手当
【昇給】あり(前年度実績:年1回)
【賞与】あり(前年度実績:年2回 計4.47月)
【退職金制度】あり
勤務時間
午前8時30分から午後5時15分まで 週38時間45分
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
休日・休暇
週休2日制、年次有給休暇(採用年15日、2年目以降20日)、特別休暇(夏季休暇(5日)、慶弔休暇等)、育児・介護休業制度あり
福利厚生
・職員用駐車場あり ・ソウェルクラブ(社会福祉法人福利厚生センターの会員制福利厚生制度)加入 ・定期健康診断 ・ユニフォーム貸与 ・院内保育所あり
その他
見学希望の方は上記問合せ先にメール又は電話で申し込んでください。