子どもの心の外来

お子さんの育ちが心配であったり発達障がいではないか?と思う時、家庭や学校での行動や言動でお子さん自身が困り周囲の方が心配な時、子どもさん自身に悩みや苦しみがある時、心の負担が身体の症状として表現される時、不登校・いじめ・摂食障害など。。。。。
子どもの心の外来では、心に関わる課題やダメージを負った子どもが元気で健やかに成長できるよう、児童精神の視点からお手伝いをします。

子どもさん本人の話を聞いて受診に至らなくてはいけなかった子どもの事情に想いを馳せ、ご家族にはお子さんへの心配や苦労をお聞きし、出来る事を一緒に考えます。
特に、神経発達症(発達障がい)など生まれ持っての特徴がある子どもさんは、持ち味を活かして成長するために子どもさん自身の特徴を知り適切な工夫について考えます。

必要に応じて、心理検査などの評価や心理療法、福祉・地域の支援機関や学校など教育機関などとの連携や協力を行います。様々な工夫をしても状況が良くならない場合や脳の働きの不都合から症状が起こっている場合には薬物療法を行うこともあります。

外来診療日

外来診療日のページをご確認ください。

医師紹介

森 昭憲

森 昭憲 (もり あきのり)

専門分野
  • 児童思春期精神医学
プロフィール(専門医資格等)
  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会精神科専門医・指導医
  • 日本児童青年精神医学会認定医
  • 医学博士
  • 日本精神神経学会
  • 日本児童青年精神医学会
  • 日本子ども虐待防止学会
  • GID(性同一性障害)学会
主な疾患と治療について
  • 神経発達症(発達障がい)やHSCといった生まれ持っての特徴がある子ども
  • 心にダメージを負った子ども
  • 不登校
  • 思春期に多い子どもの悩みや葛藤
  • 不安に関係する不都合(不安が強い、怖い、パニック、強迫など)
  • かんもく(話せない)
  • 摂食障害
  • 性別違和(性同一性障害)

などでメンタルケアが必要な子どもさん全般。

治療内容:診察や心理師による心理療法、生活指導、環境調整、漢方薬を始めとした薬物療法。

診療にあたって、心がけていること
子ども達が健やかに暮らせる世の中は、大人にとっても過ごしやすい社会でもあると考え、病気で診るのではなく、子どもさん自身を診て、その子らしく生きて、御家族もより良く生活できるようお手伝いが出来れば、と考えております。
永井 貴裕

永井 貴裕

専門分野
  • 精神科全般
  • 児童思春期精神医学
プロフィール(専門医資格等)
  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会 精神科専門医・指導医
  • 子どものこころ専門医機構 子どものこころ専門医
  • 日本児童青年精神医学会 認定医
  • 日本児童青年精神医学会 災害時メンタルケア窓口担当
主な疾患と治療について

・神経発達症(自閉スペクトラム症・ADHDなど 発達障がいについて)
・気分障害(うつ病・双極性障害 など)
・不安障害(パニック障害・社会不安障害 など)
・強迫性障害
・心身症
・統合失調症
・器質性精神障害(高次脳機能障害 など)
・摂食障害
・睡眠障害
など、精神科疾患全般を担当します。

診療にあたって心がけていること

神経発達症(発達障がい)だけでなく、思春期は統合失調症や強迫性障害など、精神疾患の好発年齢と言われています。精神疾患も他の身体疾患と同様に、早期発見・早期治療が大切と考えられます。お子さんのメンタルヘルス全般について、相談しやすい診療を心がけていきたいと思います。