かげちか けんじ
影近 謙治 (かげちか けんじ)
富山県高次脳機能障害支援センター
- 専門分野
-
- リハビリテーション医学一般
- 脳卒中リハ
- 頭部外傷リハ
- 高次脳機能障害
- 認知症・高次脳機能障害者の自動車運転
- 嚥下障害リハ
- 痙性麻痺に対するボツリヌス治療
- 切断患者の義肢・義足
- リハロボット
- 障害者スポーツ
- がんのリハ
- プロフィール(専門医資格等)
-
- 日本リハビリテーション医学会 指導責任者、専門医、認定臨床医
- 日本リハビリテーション医学会 代議員、特任理事
- 日本リハビリテーション医学会 専門医試験特別委員
- 日本義肢装具学会評議員
- 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会代表幹事
- 日本運動療法学会理事
- 日本がんリハビリテーション研究会 理事
- 日本急性期リハビリテーション医学会 代議員
- いしかわ地域リハビリテーション研究会 代表世話人
- 北陸がんリハビリテーション研究会 会長
- 主な疾患と治療について
-
リハビリテーション科の医師は、杖を使用してトイレに行けるようになって退院するなど、患者さんごとにリハビリのゴールとなる目標を設定します。
本人や家族が安心して自宅に帰れるようにするためには、病気だけでなく、患者さんをとりまく背景を知り、地域のサービスや制度などの幅広い知識も必要となります。手を動かすためのリハビリをするだけではなく、手を動かして何をするのか、社会生活ができるようにという視点で考えることが重要です。このように病気を診るのではなく、患者さんの生活を診る意識を高くもって対応し、障害があり今後に不安な思いをしている人の道筋をつけてあげたいと思っています。
- 診療にあたって心がけていること
-
患者さんが自分の親や子どもだったら、と自分の家族におきかえて、「当事者意識をもって診る」ことを心がけています。
また、いろんな患者さんを診てきて、学校に行けない、会社に戻れないなどの退院後の悩みを聞くうちに、社会との関わりの大切さを感じるようになりました。患者さんの意志や可能性を最大限に引き出してあげることがリハビリテーション科の医師だと思っています。本人、家族が安心して暮らせるように、周りがフォローできる環境や情報を提供し、助け合っていく必要があると思っています。