障害児等療育支援事業

訪問・外来・電話でのご相談窓口

100163_01.png

発達の遅れや障害のあるお子さんに関わる、関係機関の職員や保護者の方を対象に、相談支援専門員や専門スタッフ(医師・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・心理判定員・保育士)が相談・支援を行います。また、地域における療育支援及び相談支援体制の充実に向けて取り組んでいます。

①訪問相談

地域の関係機関(厚生センター・保健センター・保育所・幼稚園など)やご家庭に訪問して相談・支援を行っています。

②外来相談

  • 個別相談…センターに来所していただいて、相談・支援を行っています。
    ※事前に予約が必要です。
  • 集団療育の体験等、お子さんの発達支援と家族支援を行っています。

③電話相談

お子さんへの関わり方などの療育相談、就学相談、福祉情報提供などの相談・支援を行っています。

相談

お問い合わせ先

富山県リハビリテーション病院・こども支援センター

電話番号:076-438-2233(療育支援科 内線 804)
受付時間:月~金 9:00~17:00
障害児等療育支援事業 担当まで